ボートレース津の予想は、汽水のプール型の水面になり、夏は海風で強い追い風が吹き、冬になると「鈴鹿おろし」と呼ばれる強い向かい風が吹くので、風の影響を大きく受けるのが特徴になります。
海風が吹く夏場には、1マーク付近に波だまりができるため、インコースの艇が波だまりに乗り上げてターンが流れてしまうことも多々あります。
ただ優勝戦に限って言えば、ボートレース津のインコースの1着率は88%という、驚異の数字が出ていることからもイン逃げ有利な競艇場であることは間違いありません。

ボートレース津の予想に必要な情報
ボートレース津は、競艇発祥の地で有名な「ボートレース大村」よりも先に、全国で初の許可を受けたボートレース場になります。
1952年(昭和27年)の7月に岩田川の河口で第一回のボートレースが開催され、1969年(昭和44年)に今のボートレース津がある場所へ移転しました。
マスコットキャラクターは恐竜の「ツッキー」で、ツッキーには妻のツッピー、息子のツックン、娘のツーコという4人家族の設定になっています。
ボートレース津の情報
名称 | ボートレース津 |
---|---|
電話投票レース場コード | 09# |
住所 | 三重県津市藤方637 |
電話番号 | 059-224-5105 |
アクセス | 【電車】 JR紀勢本線 高茶屋駅 徒歩30分 【車】 伊勢自動車道 津IC、久居ICから約20分 【無料バス】 津駅(JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道線) 津新町駅(近鉄名古屋線)より 1時間あたり2本の無料送迎バスが運行 |
公式サイト | こちら |
ボートレース津の水面特徴
ボートレース津の水面特徴は
- 夏は強い追い風、冬は強い向かい風が吹き、風の影響が大きい場
- 最終レースが近づくと風が収まることが多く、イン逃げ有利の展開に
- 春先から夏場にかけては1マーク付近の水面が荒れる
- 防風壁や防風ネットを設置していても冬場は2マークが荒れる
ボートレース津の水面特徴は、競争水面はプール型で水質は海水、または海水に近い半淡水となっています。
競走水面の推移の変化や流れは無いボートレース場ですが、南北にレイアウトされていることで季節を通して風の影響を受けやすいことでも有名です。
1マークのホーム側の幅が54mと全国で2番目に広く、インコースでも無理な旋回が無いためにイン逃げが有利なボートレース場になっています。
ピット離れでモーターのパワーを見ることができ、スタート展示で出足が悪く置き去りにされるようであれば、舟券予想から外す必要があります。
2マーク後方から150mの位置にピットがあり、若い選手はピット離れの技術が乏しいと完全に取り残されてしまうので注意して見るようにしましょう。
モーターのパワーを見ながら、レース本番で前付けされないで舟券予想を組み立てられるのかチェックすることがボートレース津の予想で重要になります。

ボートレース津ではイン逃げ有利のデータがあるので、選手たちは少しでもインに近付こうと常に前付けを狙っています。
ボートレース津の周回展示では特徴があり、三重支部の選手たちは直線の伸び足を犠牲にしても、出足重視の調整をしてくることが多くなります。
なぜならレース本番で出足が良ければ、うまく展開を突いて抜け出す足を持つことになり、わずかでも勝つ可能性が高くなるボートレース場だと言うことを知っています。
風が吹けば2マークの白波が目立つようになり、安定版を装着してレースをすることも多くなっています。

周回展示でモンキーターンをしていない選手たちは、レース本番でも積極的な攻めのターンをしないので、三連単の舟券予想から外す勇気も必要です。
津競艇場「コース別入着率」と「決まり手」
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 60.4 | 16.8 | 9.5 | 4.4 | 3.3 | 5.3 | 96.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.6 | 0.0 |
2 | 15.0 | 24.3 | 19.0 | 13.7 | 14.6 | 13.0 | 0.0 | 11.7 | 79.4 | 0.0 | 8.8 | 0.0 |
3 | 11.0 | 20.0 | 21.7 | 19.1 | 17.0 | 11.0 | 0.0 | 20.4 | 20.4 | 48.9 | 8.1 | 2.0 |
4 | 8.6 | 19.6 | 22.3 | 17.9 | 17.2 | 14.1 | 0.0 | 41.0 | 23.0 | 17.9 | 10.2 | 7.6 |
5 | 4.1 | 15.0 | 15.4 | 24.5 | 20.5 | 20.3 | 0.0 | 21.0 | 15.7 | 57.8 | 0.0 | 5.2 |
6 | 2.0 | 5.4 | 13.1 | 21.4 | 27.3 | 30.5 | 0.0 | 77.7 | 0.0 | 22.2 | 0.0 | 0.0 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

津競艇場の枠番別コース取得率
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 98.6 | 1.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
2 | 1.0 | 89.8 | 5.9 | 1.7 | 0.4 | 0.8 |
3 | 0.4 | 3.2 | 87.5 | 7.0 | 0.6 | 1.0 |
4 | 0.0 | 1.0 | 3.5 | 78.9 | 12.3 | 4.1 |
5 | 0.2 | 2.4 | 1.0 | 7.0 | 74.9 | 14.2 |
6 | 0.0 | 2.1 | 1.9 | 5.4 | 11.6 | 78.7 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

平均配当と三連単配当分布一覧
二連単 | 三連単 | 三連単平均配当分布率 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均配当 | 平均人気 | 平均配当 | 平均人気 | 999円以下 | 1,999円以下 | 2,000円~3,999円 | 4,000円~5,999円 | 6,000円~7,999円 | 8,000円~9,999円 | 万舟券 |
1,818円 | 5.2番人気 | 6,994円 | 16.7番人気 | 21.8% | 44.2% | 21.4% | 9.6% | 5.5% | 4.1% | 15.3% |
(集計期間:2018/03/01~2019/02/28 単位:%)
コース別成績一覧
コース | 出走率 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2350 | 7.99 | 57.9% | 74.7% | 81.9% | 21 | 1 | 0.15 |
2 | 2343 | 5.64 | 14.6% | 40.8% | 59.0% | 8 | 0 | 0.16 |
3 | 2337 | 5.29 | 12.0% | 32.9% | 53.3% | 15 | 1 | 0.16 |
4 | 2343 | 4.96 | 8.9% | 27.4% | 49.2% | 5 | 0 | 0.17 |
5 | 2343 | 4.10 | 4.4% | 16.9% | 36.0% | 5 | 0 | 0.18 |
6 | 2317 | 3.03 | 2.1% | 7.4% | 21.4% | 12 | 0 | 0.19 |
(集計期間:2018/03/01~2019/02/28 単位:%)
ボートレース津の番組傾向
ボートレース津の番組傾向(企画番組)は下記の通りとなります。
レース | 内容 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
1R | ツッキーレース | 1号艇に主力のA級選手 | 軸が信頼できるか |
5R | 5ールドレース | 1号艇に主力のA級選手 | 軸が信頼できるか |

ボートレース津の季節別特徴
ボートレース津の季節別の特徴をまとめてみましたので、ぜひ予想の参考にしてくださいね。
春のボートレース津の予想と特徴
ボートレース津の春の特徴は、強く吹き荒れた冬の季節の向かい風も止み、徐々に南東の風か東の風に変わってくる季節です。
インコースから普通にスタートを着れば、まずイン逃げでそのまま押し切れるレースが多く、逆に人気選手でもセンターからまくり切ることができません。
展示タイムは180mを計測しているため、150m換算タイムとして公表もしています。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 61.5 | 17.4 | 7.1 | 4.7 | 5.6 | 3.3 |
2 | 13.3 | 28.8 | 19.0 | 15.3 | 12.9 | 10.4 |
3 | 13.4 | 18.0 | 23.9 | 20.4 | 13.2 | 10.8 |
4 | 6.2 | 20.6 | 20.0 | 21.7 | 18.0 | 13.3 |
5 | 3.6 | 10.7 | 18.0 | 23.7 | 24.4 | 19.1 |
6 | 3.1 | 5.3 | 12.9 | 15.2 | 25.7 | 37.4 |
(集計期間:2018/03/01~2018/05/31 単位:%)
夏のボートレース津の予想と特徴
ボートレース津の夏の特徴は、春の風よりも強い追い風が吹き荒れる季節で、原因は伊勢湾からの海風になります。
1マークの防風壁は向かい風対策で建てられたものなので、夏場の追い風には殆ど役に立たないものと言えて、1マーク付近では波だまりができるのも夏の特徴。
波だまりができている1マークでは、インコースの艇が最初にターンをして波だまりにハマると、バックストレッチ側に大きく流れて、逆にセンターからの差しが決まりやすくなっています。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56.8 | 17.5 | 7.2 | 8.2 | 6.4 | 3.6 |
2 | 16.5 | 26.1 | 16.8 | 13.5 | 16.1 | 10.7 |
3 | 11.9 | 22.9 | 20.3 | 17.3 | 17.3 | 10.0 |
4 | 9.6 | 19.4 | 19.7 | 21.1 | 17.5 | 12.5 |
5 | 5.4 | 11.1 | 20.7 | 21.4 | 21.4 | 19.6 |
6 | 0.9 | 4.3 | 16.5 | 19.5 | 21.0 | 37.6 |
(集計期間:2018/06/01~2018/08/31 単位:%)
秋のボートレース津の予想と特徴
ボートレース津の秋の特徴は、9月にモーターの切り替えが行われるのがボートレース津の特徴です。
一年で一番モーターパワーを発揮できる季節に、新しいモーターに切り替われば、それだけモーターの性能差も大きくなるのが予想できます。
モーター実績を正確に追いかけていけば舟券予想にも役立ち、インからスピードとパワーを活かした実力がある選手になるとより一層信頼感は増してくると言えます。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 57.7 | 16.5 | 7.8 | 5.8 | 6.4 | 5.5 |
2 | 14.5 | 25.5 | 18.0 | 15.4 | 14.5 | 11.9 |
3 | 11.5 | 25.6 | 19.6 | 19.0 | 13.2 | 10.8 |
4 | 11.8 | 13.7 | 23.5 | 19.4 | 16.8 | 14.6 |
5 | 4.2 | 13.4 | 18.9 | 23.7 | 20.4 | 19.1 |
6 | 1.4 | 6.6 | 13.6 | 18.0 | 28.0 | 32.1 |
(集計期間:2018/09/01~2018/11/30 単位:%)
冬のボートレース津の予想と特徴
ボートレース津の冬の特徴は、西高東低の冬型の気圧配置になれば、鈴鹿おろしと呼ばれる強風がボートレース場を吹き抜けることになります。
防風壁や防風ネットで囲われていても完璧に風を止めることはできずに、スタートラインから2マークにかけて向かい風が強く吹き抜けることに。
安定版を使用してレースが行われる日が多くなり、周回展示で波乗り巧拙をしっかりと判断して舟券予想をする必要があります。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 58.9 | 16.5 | 6.7 | 7.4 | 5.1 | 5.1 |
2 | 14.5 | 25.3 | 19.5 | 15.1 | 14.6 | 10.7 |
3 | 11.8 | 18.1 | 18.8 | 22.6 | 17.0 | 11.4 |
4 | 8.2 | 20.7 | 24.7 | 19.2 | 14.6 | 12.3 |
5 | 4.4 | 15.1 | 18.6 | 20.2 | 21.7 | 19.6 |
6 | 3.1 | 5.2 | 12.8 | 17.0 | 27.3 | 34.3 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

ボートレース津では、よっぽどの事が無い限り「イン逃げ有利」と思っていい競艇場になりますね。
ボートレース津で舟券予想が的中する4つのポイント
ボートレース津で舟券予想を的中させる4つのポイントをまとめてみました。
ボートレース津の舟券予想ポイント
- 夏場のホーム追い風は1マークに波だまりができターンが流れる
- 冬場の強い向かい風は2マーク付近に白波、道中で順位が変わることも
- 安定版を使用する日には波乗り巧拙をチェックして舟券予想を
- 当地勝率の良い地元選手はピット離れから前付けを常に狙ってくる
ボートレース津では、夏場の風でもレースに大きく影響を受け、冬場の強風の場合には安定版も使用されることになります。
地元選手や当地勝率の良い選手は、伸び足よりも出足重視でモーターセッティングをしているため、周回展示での差を見るよりターンの精度を確認するほうが大事です。
またレース後半になってくると、自然と今まで吹いていた風がやみ始めるので、優勝戦のイン逃げ勝率はなんと88%という高い数字が出ているほどです。

ボートレースを楽しむなら勝てる知識を増やさないとダメですよ~♪
あなたにオススメの記事はこちら
津競艇場の予想で迷った時には
競艇女子が購入した舟王「競艇予想の極」の過去最大払戻金の有料情報実績
(推奨軍資金2,000円×5点)
競艇予想サイト「舟王(競艇予想の極)」は、一撃回収の払戻金が大きい回収率が良い予想サイトです。
まずは「舟王-競艇予想の極」の競艇予想の実力を見て頂ければと思います。
舟王-競艇予想の極の予想プランの実績を見て【回収率の良さ】感じてください!
この払戻金は2018年9月18日の「舟王-競艇予想の極」の競艇予想「飛車プラン」で、軍資金20,000円が2レースの三連単5点のコロガシ成功でなんと3,459,840円の払戻金を獲得しちゃいました!

いまなら無料会員登録で「無料予想が毎日提供」されたり「1万円分のポイントが貰える」キャンペーン中なので、まずは無料登録だけでもしてみて下さい。
「舟王-競艇の極み」の実力を、あなたも体験してみませんか?