ボートレース下関の予想は、全長540mという広い静水面で横風が吹き、スタートが難しい水面ということを踏まえて舟券作戦をたてましょう。
一般戦では企画レースも組まれていて、インコースが有利なデータも出ていますが、風でスタートがバラけたり、ナイターでスタート勘が狂った選手がいると、静水面のスピード戦ではどのコースからでも1着を取りに行けます。
この記事では、ナイター開催でスタート勘が良い選手がどのコースからでも1着を狙いに来るボートレース下関の水面特徴や企画番組、荒れるレース展開や展示航走など詳しく解説していきます。

ボートレース下関の予想に必要な情報
ボートレース下関は、2017年4月からナイターレースを開催することになり、1マークの堤防を高くして海水が直接入ることがなくなり、海水ですがプール型の静水面となりました。
ただ大潮の日の満潮時は堤防を超えた海水が競争水面に入ってきて、1マーク付近にうねりが生じるため、まくりが決まらない傾向があります。
1年中を通して横風が吹くことが多いため、下関で乗りなれていない選手はスタート勘が掴めず、スタートが難しい水面としても有名です。
ボートレース下関の情報
名称 | ボートレース下関 |
---|---|
電話投票レース場コード | 19# |
住所 | 山口県下関市長府松小田東町1-1 |
電話番号 | 083-246-1161 |
アクセス | 【電車】 JR長府駅下車徒歩3分 【車】 中国自動車道下関IC・小月ICから自動車で15分 国道2号(国道9号重複)沿い 【無料バス】 レース開催日はJR下関駅など無料バスが運行 |
公式サイト | こちら |
ボートレース下関の水面特徴
ボートレース下関の水面特徴は
- 海水でも大潮以外は静水面なのでスピードとパワー勝負ができる
- ピットから2マークまで173mもあるので深インにならない
- 横風が強く吹く日はスタートが不揃いでまくりやまくり差し
- ナイター照明が高い位置からLEDを使っているので明るい
ボートレース下関の水面特徴は、海水の広い水面にも関わらず、1マークの堤防を高くしたことから直接海水が入ることが少なので、大潮の時間帯を除けば静水面です。
ピットから2マークまで173mもあるためにインでも深い進入にならず、基本的にはインコースが主導権を握るのはナイター開催になっても同じことです。
ピットから2マークまで距離がある水面では、モーター性能の差がコース取りに反映されるため、スタート展示からピット離れで出ていく選手はチェックしておくこと。
出足が良いモーターで前付けを狙ってくる選手は、レース本番でもモーター上位でパワーのあるレース展開を見せてくれることも多いので、舟券予想の参考にしましょう。

ピット離れで出足が良い選手は必ずチェックして、機力の差をレースで活かせるか舟券予想の基準とするの。
ボートレース下関では、舟券予想の一番のポイントは「常に変化する風向き」と言うことを知っておいてください。
周回展示でタイムが良くてもレース本番では展示と風向きが変わってくるので、あまり信頼できる数字ではないことを覚えておきましょう。
計測時の風向きで向かい風でいいタイムを出しているなら出足が強いモーター、追い風でいいタイムを出しているなら伸び足が強いモーターと判断することができます。

風向きによって展示タイムの良し悪しも変わってくるので、下関では過度な信頼は禁物なの。
海水で広い静水面の下関ではパワー勝負になりやすく、ナイターという事もあり、ベテランよりも若手がスピード戦で活躍することも多いのです。
周回展示ではターンの上手さやスムーズに回れているかをチェックして、艇が暴れずにスピードターンでマークを捉えている選手がいれば、舟券で貢献してくれる可能性が高くなります。
逆に周回展示で不安定なターンをしていると、本番では期待できない事が多く、これは一般戦になれば余計に差が出てくる傾向になります。

パワーが必要なスピード戦なので、ベテランが周回展示で艇が暴れている場合には本番レースで期待は出来ないの。
下関競艇場「コース別入着率」と「決まり手」
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 59.3 | 16.2 | 7.5 | 7.3 | 4.8 | 4.6 | 96.8 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.1 | 0.0 |
2 | 13.2 | 27.7 | 18.1 | 19.7 | 11.5 | 9.4 | 0.0 | 19.0 | 74.6 | 0.0 | 3.1 | 3.1 |
3 | 11.2 | 19.9 | 25.2 | 16.3 | 14.1 | 13.1 | 0.0 | 22.6 | 11.3 | 50.9 | 13.2 | 1.8 |
4 | 9.4 | 20.2 | 21.4 | 18.9 | 16.2 | 13.6 | 0.0 | 28.8 | 35.5 | 26.6 | 6.6 | 2.2 |
5 | 5.4 | 11.1 | 15.6 | 20.6 | 27.8 | 19.1 | 0.0 | 15.3 | 11.5 | 65.3 | 7.6 | 0.0 |
6 | 2.3 | 5.9 | 13.4 | 18.1 | 25.7 | 34.3 | 0.0 | 36.3 | 9.0 | 45.4 | 9.0 | 0.0 |
(集計期間:2019/01/01~2019/03/31 単位:%)

下関競艇場の枠番別コース取得率
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 99.7 | 0.2 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
2 | 0.2 | 93.9 | 4.3 | 0.6 | 0.2 | 0.6 |
3 | 0.2 | 2.2 | 91.4 | 5.4 | 0.4 | 0.2 |
4 | 0.0 | 0.8 | 2.0 | 83.7 | 9.3 | 3.9 |
5 | 0.0 | 1.2 | 1.0 | 6.2 | 79.7 | 11.6 |
6 | 0.0 | 1.4 | 1.0 | 3.9 | 10.2 | 83.2 |
(集計期間:2019/01/01~2019/03/31 単位:%)

平均配当と三連単配当分布一覧
二連単 | 三連単 | 三連単平均配当分布率 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均配当 | 平均人気 | 平均配当 | 平均人気 | 999円以下 | 1,999円以下 | 2,000円~3,999円 | 4,000円~5,999円 | 6,000円~7,999円 | 8,000円~9,999円 | 万舟券 |
1,900円 | 5.3番人気 | 7,265円 | 17.1番人気 | 20.3% | 43.4% | 19.7% | 10.0% | 6.0% | 3.8% | 17.1% |
(集計期間:2018/03/01~2019/02/28 単位:%)
コース別成績一覧
コース | 出走率 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2236 | 8.08 | 57.6% | 74.8% | 83.9% | 16 | 0 | 0.16 |
2 | 2229 | 5.58 | 12.9% | 38.2% | 58.4% | 5 | 0 | 0.18 |
3 | 2230 | 5.23 | 11.1% | 32.9% | 53.0% | 5 | 0 | 0.17 |
4 | 2232 | 5.13 | 11.1% | 29.8% | 51.3% | 4 | 1 | 0.17 |
5 | 2231 | 3.93 | 5.1% | 16.2% | 33.0% | 5 | 1 | 0.17 |
6 | 2215 | 3.08 | 2.3% | 8.5% | 21.3% | 12 | 0 | 0.18 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)
ボートレース下関の番組傾向
ボートレース下関の番組傾向(企画番組)は下記の通りとなります。
レース | 内容 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
1R | シーモ戦 | 1号艇にだけA級選手 | 軸が信頼できるか |
5R | 進入固定戦 | 枠なり進入で固定 | 展開を考えやすい |
7R | ふく~る戦 | 1号艇にA級選手 | 軸が信頼できるか |

ボートレース下関の季節別特徴
ボートレース下関の季節別の特徴をまとめてみましたので、ぜひ予想の参考にしてくださいね。
春のボートレース下関の予想と特徴
ボートレース下関の春の特徴は、気温が上がってくる季節になると1マークのバックストレッチ側から風が吹き込んで、向かい風でも斜め方向からの風になります。
2月に新モーターに切り替わってから間もない時期でも、保有台数の関係で使用頻度が高いく、モーターの性能の差が見て分かるようになるのも早いのが特徴。
向かい風が吹けば、出足の良いモーターがスタートで先手を取るので、この時期はモーター勝率よりも前節までの使用選手の成績を参考にして判断することも大事です。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 60.5 | 18.0 | 9.1 | 5.5 | 4.5 | 2.1 |
2 | 13.4 | 24.9 | 19.8 | 17.4 | 14.3 | 10.0 |
3 | 10.3 | 21.0 | 21.1 | 19.7 | 17.3 | 10.3 |
4 | 10.3 | 19.6 | 23.4 | 19.6 | 16.3 | 10.3 |
5 | 4.3 | 11.8 | 15.6 | 21.2 | 22.7 | 24.1 |
6 | 2.1 | 6.0 | 12.1 | 17.2 | 24.5 | 37.8 |
(集計期間:2018/03/01~2018/05/31 単位:%)
夏のボートレース下関の予想と特徴
ボートレース下関の夏の特徴は、沖から吹く横風が強くなる時期で、しかも風向きが安定しないので、選手はスタートがかなり難しくなります。
出足のないモーターがインコースに入れば、ダッシュスタートの艇に簡単にまくられるシーンもよく見られるのが夏のボートレース下関です。
気温が上がりモーターの回転も上がりにくい季節なので、2月から夏場まで実績が無いモーターだとスピート勝負の下関ではレースにならないので、モーターの性能差を把握して舟券作戦を組み立てましょう。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.6 | 18.5 | 8.9 | 6.2 | 6.7 | 4.7 |
2 | 14.8 | 25.7 | 19.1 | 16.9 | 11.5 | 11.7 |
3 | 12.2 | 21.7 | 17.9 | 17.9 | 17.3 | 12.6 |
4 | 10.6 | 17.1 | 21.0 | 19.0 | 16.0 | 16.0 |
5 | 5.3 | 12.9 | 18.6 | 22.3 | 21.4 | 19.2 |
6 | 3.5 | 5.1 | 15.6 | 18.4 | 27.1 | 30.0 |
(集計期間:2018/06/01~2018/08/31 単位:%)
秋のボートレース下関の予想と特徴
ボートレース下関の秋の特徴は、風の影響も一年で一番少ない季節で、大潮の満潮時をのぞけば水面も穏やかな広い静水面。
海水で体重差もあまり感じることがない乗りやすい水面では、スピードで攻める選手が活躍することが多くなってきます。
展示航走で各艇のモーターの性能差をしっかり判断して、スローが有利の展開かダッシュが有利の展開なのかを掴むことが、舟券予想に役立つと言えるでしょう。
地元選手や若手選手がスピードターンで活躍する条件が揃っているのも、秋の下関競艇場の特徴だと言えます。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 57.0 | 15.7 | 11.8 | 6.4 | 4.8 | 4.0 |
2 | 10.9 | 25.2 | 21.3 | 17.1 | 11.9 | 13.3 |
3 | 10.6 | 22.8 | 19.6 | 17.8 | 17.4 | 11.6 |
4 | 15.5 | 19.9 | 18.9 | 21.9 | 13.5 | 10.0 |
5 | 5.8 | 9.6 | 17.6 | 17.8 | 28.5 | 20.4 |
6 | 1.4 | 7.7 | 11.8 | 20.0 | 23.7 | 35.0 |
(集計期間:2018/09/01~2018/11/30 単位:%)
冬のボートレース下関の予想と特徴
ボートレース下関の冬の特徴は、北風はスタンドである程度は遮られますが、逆にスタンドを舞うように風が水面に吹き込んでくる季節です。
データでは横風でも風が舞っているので、助走からスタート付近、1マークと風向きが変わってしまうために、スタートタイミングを合わせるのが困難になります。
風の変化を読んでスタートを決める選手が活躍するので、軸となる選手が決まってもスタートはバラけるのでレースは荒れる展開になることも。
データを見ても筋目の舟券が決まりにくい季節で、イン逃げが決まっても三連単では高配当のレースになることも多いのが特徴です。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 60.3 | 17.3 | 7.3 | 7.4 | 3.5 | 3.9 |
2 | 12.8 | 25.8 | 21.1 | 18.5 | 11.5 | 10.2 |
3 | 11.6 | 22.2 | 22.0 | 16.3 | 14.1 | 13.4 |
4 | 9.2 | 18.9 | 22.9 | 19.5 | 16.6 | 12.6 |
5 | 5.2 | 10.5 | 15.9 | 20.5 | 29.3 | 18.4 |
6 | 2.1 | 6.5 | 11.7 | 18.9 | 25.1 | 35.4 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

ボートレース下関で舟券予想が的中する4つのポイント
ボートレース下関で舟券予想を的中させる4つのポイントをまとめてみました。
下関舟券予想のポイント
- ピット離れで出足が良い選手をチェックしておくこと
- 風の向きが不安定ならスタート勘が良い選手をスタ展で探す
- 周回展示は展示タイムよりスピードターンと艇の安定性を見る
- 機力が無い、艇が暴れる、スタートが見えてない選手は買わない
ボートレース下関では、どうしてもイン逃げ有利というイメージで1コースからの人気になりますが、スタート次第では簡単にまくられます。
むしろオッズでは人気薄でも、節間レースの走りが良かったり、展示でスタートが決まっている選手、またスピードターンで攻めている選手を見つけると、舟券でも高配当を的中させられます。

特に風向きが一定では無い日には、イン逃げは弱くなる傾向があり、ダッシュスタートのまくりやまくり差しで万舟券が出まくることもあるので、穴党ファンはチェックしておきたいですね。

ボートレースを楽しむなら勝てる知識を増やさないとダメですよ~♪
あなたにオススメの記事はこちら
下関競艇場の予想で迷った時には
競艇女子が購入したフルスロットルの間近3日間の有料情報実績
(推奨軍資金2,000円×5点)
競艇予想サイト「フルスロットル」は、トータル的に見ても回収率が抜群に高い予想サイトです。
まずはフルスロットルの競艇予想の実力を見て頂ければと思います。
フルスロットルの予想プランの実績を見て【回収率の良さ】感じてください!
この払戻金は2018年10月24日の「フルスロットル」の競艇予想で、軍資金10,000円が2レースの三連単5点のコロガシ成功でなんと1,195,200円の払戻金を獲得しちゃいました!

いまなら無料会員登録で「無料予想が毎日提供」されたり「1万円分のポイントが貰える」キャンペーン中なので、まずは無料登録だけでもしてみて下さい。
フルスロットルの実力をあなたも体験してみませんか?