ボートレース宮島はスタートが難しい競艇場と言われていますが、三連単の平均配当も日本一高配当なことから、舟券がなかなか当たらないと感じていませんか?
宮島競艇場の特徴を知らないと、どんなレースが荒れて、どういうレースが堅く収まるのか、選手の攻め方と得意コースで展開を考えることもできません。
この記事では、ボートレース宮島の特徴をあますこと無く詳しく解説して、どういう展開で高配当な舟券が出るのか、また舟券予想で高配当を的中させられるように情報も集めました。

ボートレース宮島の予想に必要な情報
ボートレース宮島は、潮位差が大きくて最大3m以上になり、レースは多彩でいろんな展開が考えられるボートレース場です。
また午前中は追い風が吹き、午後からは向かい風になるように風向きも変化するので、スタート勘が合わずに苦戦する選手も多いのが特徴です。
秋から冬場にかけては、午後から西日が大時計の後ろにまわり、逆光で大時計が見えなくなることもスタートを難しくさせる要因になります。
インコースが有利になるのは、スタートが難しいボートレース宮島では、アウトコースとダッシュ勢がスタートで攻めるのがなかなか難しいことも関係しています。
ボートレース宮島の情報
名称 | ボートレース宮島 |
---|---|
電話投票レース場コード | 17# |
住所 | 広島県廿日市市宮島口1-15-60 |
電話番号 | 0829-56-1122 |
アクセス | 【電車】JR宮島口駅から徒歩3分、広電宮島口駅からは降りてすぐ 【車】山陽自動車道廿日市ICから5分・大野ICから10分 |
公式サイト | こちら |
ボートレース宮島の水面特徴
ボートレース宮島の水面特徴は
- 潮位差が大きく満潮時はうねりが出てターンが難しい
- 満潮時は1マークに向かって追潮となりイン有利
- 干潮時は1マークに向かって向潮となりアウト有利
- 風向きも変化が多く、スタートが難しいボートレース場
ボートレース宮島の水面特徴は、最大3mにもなる潮位差から生まれる水面特徴があり、干潮時は穏やかな水面でも、満潮時には独特のうねりが発生することが多く、ボートレーサーを悩ませます。
また満潮に向けては1マークに向かって追潮となるのでインが有利な展開になり、干潮に向けては1マークに向かって向潮となるのでアウトコースが有利になります。
またピット離れの良さや悪さがコース取りを決めることも多く、スタート展示と本番コースが変わることも多いので、舟券予想にも「前付け」があるかどうかを判断する必要があります。
さらにスタートが圧倒的に難しいと言われていて、200mの標識板は位置が高く、150mの水域も空いていて、アウトコースからスタートをする選手は位置を掴みにくいのでスタートが遅れる傾向も考えられます。

ボートレース宮島では大きな潮位によって、インが有利かアウトが有利かを判断する必要がありますよ。
地元選手でもボートレース宮島はスタートが難しいと言いますし、満潮時になると乗りにくくなり、パワーが無くなる印象を持つようです。
スタートは風向きによって全く違うので、無風から追い風になると選手は落としても、凄く早く感じるそうでフライングを持っている選手は特に事故をさけるためにスタートが遅くなることも多々あります。

ボートレース宮島のスタートは風向きによって全然違うので、地元選手でもスタート勘が掴みにくい競艇場なのよ。
宮島競艇場「コース別入着率」と「決まり手」
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 55.8 | 18.0 | 8.6 | 7.6 | 5.8 | 3.9 | 94.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 5.8 | 0.0 |
2 | 14.3 | 26.2 | 19.6 | 15.0 | 14.8 | 9.8 | 0.0 | 23.9 | 67.3 | 0.0 | 6.5 | 2.1 |
3 | 13.1 | 24.8 | 19.8 | 17.8 | 13.6 | 10.6 | 0.0 | 53.5 | 8.3 | 22.6 | 15.4 | 0.0 |
4 | 11.4 | 16.7 | 20.6 | 18.7 | 18.6 | 13.7 | 0.0 | 39.1 | 22.9 | 32.4 | 4.0 | 1.3 |
5 | 4.8 | 11.1 | 16.4 | 21.9 | 24.4 | 21.0 | 0.0 | 25.8 | 12.9 | 58.0 | 3.2 | 0.0 |
6 | 1.7 | 4.2 | 16.1 | 19.4 | 22.5 | 35.8 | 0.0 | 27.2 | 18.1 | 45.4 | 9.0 | 0.0 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

宮島競艇場の枠番別コース取得率
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 98.9 | 0.9 | 0.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
2 | 0.4 | 93.6 | 3.8 | 1.3 | 0.4 | 0.1 |
3 | 0.3 | 1.3 | 90.0 | 5.4 | 2.4 | 0.3 |
4 | 0.1 | 0.9 | 2.6 | 84.0 | 9.1 | 3.0 |
5 | 0.1 | 1.2 | 1.5 | 5.7 | 78.5 | 12.8 |
6 | 0.0 | 1.8 | 2.0 | 3.5 | 9.5 | 83.0 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

平均配当と三連単配当分布一覧
二連単 | 三連単 | 三連単平均配当分布率 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均配当 | 平均人気 | 平均配当 | 平均人気 | 999円以下 | 1,999円以下 | 2,000円~3,999円 | 4,000円~5,999円 | 6,000円~7,999円 | 8,000円~9,999円 | 万舟券 |
2,056円 | 5.5番人気 | 7,928円 | 18.2番人気 | 20.2% | 43.2% | 18.8% | 9.9% | 5.7% | 4.0% | 18.5% |
(集計期間:2018/03/01~2019/02/28 単位:%)
コース別成績一覧
出走率 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 2380 | 7.93 | 56.8% | 72.9% | 81.8% | 21 | 1 | 0.16 |
2コース | 2379 | 5.60 | 13.1% | 39.0% | 59.5% | 7 | 0 | 0.17 |
3コース | 2380 | 5.43 | 12.1% | 35.8% | 56.3% | 6 | 0 | 0.17 |
4コース | 2375 | 4.84 | 10.4% | 26.6% | 46.4% | 7 | 0 | 0.18 |
5コース | 2377 | 4.12 | 5.7% | 18.3% | 35.9% | 2 | 1 | 0.18 |
6コース | 2358 | 3.11 | 1.9% | 8.0% | 21.2% | 5 | 1 | 0.19 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)
ボートレース宮島の番組傾向
ボートレース宮島の番組傾向(企画番組)は下記の通りとなります。
レース | 内容 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
1R | ファーストバトル | 1号艇にだけA級選手 | 軸が信頼できるか |
6R | ランチタイム | 1号艇と他1艇にA級選手 | A級同士でぶつかるか |
9R | ティータイム | 進入固定レース | 展開が読みやすいか |

ボートレース宮島の季節別特徴
ボートレース宮島の季節別の特徴をまとめてみましたので、ぜひ予想の参考にしてくださいね。
春のボートレース宮島の予想と特徴
ボートレース戸田の春の特徴としては、春一番などが吹かない限りは風の影響を受けにくい季節ですが、潮位差が大きくなり始める季節でもあります。
満潮時には最大で3m50cmも潮位に変化があり、満潮時には宮島から来る連絡船の底うねりが2マーク側から入ってくるので、2マークで順位が変わることも多いとのこと。
満潮時にはパワーがあるモーターが結果を残すので、周回展示でボートが暴れていないかをしっかりチェックしておく必要があります。
干潮時は静水面となるので、インコースからスピードターンを決めたイン逃げが多いのも特徴です。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 59.6 | 15.5 | 8.7 | 5.6 | 6.0 | 4.3 |
2 | 13.9 | 23.6 | 22.7 | 14.6 | 12.3 | 12.6 |
3 | 10.4 | 25.2 | 22.7 | 17.1 | 12.6 | 11.7 |
4 | 11.1 | 16.6 | 19.0 | 20.7 | 18.6 | 13.6 |
5 | 5.3 | 13.0 | 17.4 | 22.4 | 24.1 | 17.4 |
6 | 1.6 | 7.8 | 11.4 | 21.5 | 25.5 | 31.9 |
(集計期間:2018/03/01~2018/05/31 単位:%)
夏のボートレース宮島の予想と特徴
ボートレース宮島の夏の特徴は、午前中と午後で変わる風向きでスタートに苦しむ選手が続出することになるので、2回走りの選手などはスタート勘に注意する必要があります。
更に潮位差も大きく変わるので、スタート位置からの風景まで変わり、地元選手でもスタートが難しいので、宮島に慣れていない選手はタイミングが確実に合わなくなる。
スタートが上手い選手は夏のボートレース宮島で良い成績を残す傾向があるし、地元の選手は潮位差や風の変化にもしっかり対応するので、迷ったら適応能力の高い選手を買うべきです。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56.8 | 13.9 | 10.6 | 7.3 | 5.1 | 6.1 |
2 | 13.3 | 26.1 | 20.2 | 15.1 | 12.8 | 12.3 |
3 | 12.6 | 23.6 | 18.8 | 18.8 | 13.4 | 12.6 |
4 | 9.4 | 17.2 | 18.8 | 21.3 | 18.3 | 14.7 |
5 | 6.4 | 13.5 | 19.5 | 18.7 | 22.7 | 18.9 |
6 | 2.6 | 6.4 | 12.9 | 19.9 | 27.4 | 30.4 |
(集計期間:2018/06/01~2018/08/31 単位:%)
秋のボートレース宮島の予想と特徴
ボートレース宮島の秋の特徴は、9月に新モーターが導入されて、回転グセが付いていないのでパワーが出ない印象があります。
さらに10月ごろになると潮位が最も大きな時期となり、満潮の水面ではパワー不足のモーターでは引き波にハマって順位を落とすことも多くなります。
新モーターが導入されたばかりだと、モーター性能(機力)がわからない部分も多いのですが、選手の名前だけで舟券を買うとハズレ舟券が多発します。
新モーターでも確実に機力の差があるので、モーター性能を判断する目が必要になってきます。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 58.8 | 17.6 | 8.2 | 6.0 | 3.9 | 5.2 |
2 | 10.9 | 28.6 | 20.0 | 17.4 | 13.7 | 9.2 |
3 | 12.9 | 21.1 | 21.5 | 15.4 | 17.4 | 11.3 |
4 | 9.8 | 14.5 | 21.0 | 20.2 | 18.8 | 15.3 |
5 | 6.8 | 13.3 | 18.0 | 21.4 | 21.4 | 18.8 |
6 | 1.7 | 5.9 | 12.7 | 20.5 | 24.3 | 34.5 |
(集計期間:2018/09/01~2018/11/30 単位:%)
冬のボートレース宮島の予想と特徴
ボートレース宮島の冬の特徴は、太陽の位置が西に傾くようになり、夕方になると大時計の真後ろに太陽が沈むため、大時計が逆光でスタート位置から見えなくなる。
地元の選手はピット離れで大時計の盤面を追いながら目を慣らしているようですが、遠征で宮島に来ている選手たちはコース取りに必死になり、スタート直前で大時計を見ることになります。
大時計の確認が遅くなると、逆光になった大時計の針の動きがわからなくなり、特にアウトコースの選手はスタートで失敗する確率が高くなるので要注意です。
イン逃げが強いことと、遠征初日のアウトコースの選手はスタートで失敗する可能性が高くなります。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55.8 | 18.0 | 8.6 | 7.6 | 5.8 | 3.9 |
2 | 14.3 | 26.2 | 19.6 | 15.0 | 14.8 | 9.8 |
3 | 13.1 | 24.8 | 19.8 | 17.8 | 13.6 | 10.6 |
4 | 11.4 | 16.7 | 20.6 | 18.7 | 18.6 | 13.7 |
5 | 4.8 | 11.1 | 16.4 | 21.9 | 24.4 | 21.0 |
6 | 1.7 | 4.2 | 16.1 | 19.4 | 22.5 | 35.8 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

ボートレース宮島で舟券予想が的中する4つのポイント
ボートレース宮島で舟券予想を的中させる4つのポイントをまとめてみました。
宮島舟券予想のポイント
- 満潮時にはインが有利で干潮時にはアウト有利
- ピット離れで前付けが良くあるので出足もチェック
- スタートが見ている選手は好成績を残す傾向にある
- 午前午後でも風が変わり2回走りの選手はスタート勘が狂う
ボートレース宮島では、地元選手でもスタートが難しい競艇場なので、重視するポイントはとにかくスタートが見えているかどうかをチェック。
さらに遠征で宮島に来た選手は、初日のスタートで戸惑い失敗することが多々あるので、舟券予想で荒れる展開も考えられます。
ボートレース宮島で高配当を獲得するには、イン逃げを軸として、2着や3着でスタートを決める選手や引き波に負けないモーター性能(機力)がある選手、道中のさばきが上手い選手の組み合わせが多い印象を受けるので、狙うならここがポイントかもしれませんね。

ボートレースを楽しむなら勝てる知識を増やさないとダメですよ~♪
あなたにオススメの記事はこちら