ボートレース常滑の予想は、インコースがスピードを付けて1マークを回るので、イン逃げ勝率がかなり高く、軸を信頼しやすいのが特徴になります。
伊勢湾の東岸に位置するので水質はもちろん海水ですが、外海とは水門で隔たれているため干満差はありません。
ボートレース常滑の競争水面は比較的広大なので、スピード感全開のレースを見ることができ、穏やかな水面であればインコースからでも握って1マークを回れるので、イン逃げが強い場と言われています。
ただ風の影響が大きく関係して、スタート勘が掴めない選手も多く、スタートが届かなかったり、フライングを切ってしまう選手も出やすい特徴があります。

ボートレース常滑の予想に必要な情報
ボートレース常滑は、当初は1マーク向正面に伊勢湾が広がっているレイアウトでしたが、中部臨空都市の埋め立てが進んだために、海からの距離が離れてしまいました。
ボートレース常滑の指定席は、なんとジュースが飲み放題というサービスがあり、ファンサービスも充実している競艇場になっています。
一般戦では4日間開催で準優制を採用していて、実力上位の選手を1号艇に組んだ、勝ちやすい企画レースなども目立っているのでイン逃げ勝率がさらに高くなる理由となっています。
ボートレースとこなめの情報
名称 | ボートレースとこなめ |
---|---|
電話投票レース場コード | 08# |
住所 | 愛知県常滑市新開町4-111 |
電話番号 | 0569-35-5211 |
アクセス | 【電車】 名鉄常滑線 空港線常滑駅から徒歩5分 【車】 知多横断道路 常滑IC.より5分 無料駐車場約3000台あり 【無料バス】 2015年3月末で廃止 |
公式サイト | こちら |
ボートレース常滑の水面特徴
ボートレース常滑の水面特徴は
- 海水でも流れがないのでインコースからスピード旋回が可能
- 冬場は強い向かい風が吹き安定版使用なら2マークが荒れる
- 1マークは防風ネットで静水面になりインとカドの攻防
- ピットの奥行きが深く、ピット離れで失敗する若手選手もいる
ボートレース常滑の水面特徴は、競争水面は海で水質は海水、ただし水門が設置されていて、前検日の干潮の水位で締め切られるため潮の満ち引きの影響はほとんどありません。
バックストレッチの幅は非常に広いため、深インになってもインコースがかなり強いので、地元選手やベテランや強豪選手はピット離れから前付けを狙ってくることが多くなります。
年間を通して伊勢湾からの比較的強い西風が吹き付けるため、スタート地点から見て向かい風になるので、競争水面の西側には防風ネットが設置されていますが、フライングの頻度が高いことでも有名なボートレース場です。
インコースが強いボートレース場なので、枠なり侵入が多くなるかと思いきや、そうでもないのが現状です。
ピットの奥行きが深いことから、慣れていない選手は上手くピットアウトできずに出遅れることもあるので、初めて常滑を走る若手選手などは要注意です。
開催初日の枠なり侵入は少なく、地元や東海地区の選手は常滑の特徴を掴んでいるので、ピット離れで内側のコースを狙って前付けすることも念頭に置きましょう。

ボートレース常滑では、開催初日にピット離れで失敗して出遅れる選手がいますので、前付けに行きそうな地元選手を狙うのもありです。
ボートレース常滑は増音ニップルの口径が大きいので、他のレース場と比較するとモーターの回転の上がりが早いのが特徴です。
インコースからスロースタートする選手でも、スリット線上ではほとんど全速に近い状態まで上がるため、ダッシュスタートの選手はフライング覚悟で攻めていかなければ、苦しい展開になります。
スタート展示ではインコースの艇に注目して、正確なスタートを決めるかチェックし、スタートラインでの加速状態を確認しておくことが大事な指標になります。

インコースが正確なスタートを決めてトップスピードになっていれば、3連単に絡んでくることは間違いないと言っていいほど、インが強い場がボートレース常滑です。
常滑競艇場「コース別入着率」と「決まり手」
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 54.5 | 17.1 | 11.5 | 5.7 | 6.4 | 4.5 | 95.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 4.3 | 0.2 |
2 | 11.6 | 24.9 | 17.5 | 17.3 | 16.2 | 12.1 | 0.0 | 21.6 | 68.9 | 0.0 | 5.4 | 4.0 |
3 | 11.6 | 20.6 | 19.3 | 18.6 | 16.7 | 12.9 | 0.0 | 36.9 | 9.5 | 45.2 | 6.8 | 1.3 |
4 | 10.6 | 21.1 | 20.0 | 20.0 | 14.7 | 13.4 | 0.0 | 46.2 | 14.9 | 31.3 | 5.9 | 1.4 |
5 | 8.9 | 9.8 | 19.9 | 20.0 | 23.1 | 18.0 | 0.0 | 23.2 | 5.3 | 55.3 | 10.7 | 5.3 |
6 | 3.5 | 7.4 | 13.0 | 19.3 | 23.3 | 33.2 | 0.0 | 18.1 | 4.5 | 59.0 | 18.1 | 0.0 |
(集計期間:2019/01/01~2019/03/31 単位:%)

常滑競艇場の枠番別コース取得率
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 97.7 | 1.4 | 0.3 | 0.0 | 0.1 | 0.3 |
2 | 1.5 | 90.8 | 4.7 | 1.2 | 1.1 | 0.4 |
3 | 0.4 | 3.6 | 86.2 | 6.1 | 1.8 | 1.5 |
4 | 0.3 | 1.1 | 4.0 | 76.6 | 11.6 | 6.1 |
5 | 0.3 | 1.1 | 2.2 | 9.0 | 72.3 | 15.0 |
6 | 0.0 | 2.0 | 2.6 | 7.0 | 13.2 | 74.9 |
(集計期間:2019/01/01~2019/03/31 単位:%)

平均配当と三連単配当分布一覧
二連単 | 三連単 | 三連単平均配当分布率 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均配当 | 平均人気 | 平均配当 | 平均人気 | 999円以下 | 1,999円以下 | 2,000円~3,999円 | 4,000円~5,999円 | 6,000円~7,999円 | 8,000円~9,999円 | 万舟券 |
1,889円 | 5.6番人気 | 7,714円 | 18.6番人気 | 16.4% | 41.7% | 20.6% | 10.4% | 5.4% | 3.3% | 18.6% |
(集計期間:2018/03/01~2019/02/28 単位:%)
コース別成績一覧
コース | 出走率 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2418 | 7.84 | 55.5% | 72.0% | 80.6% | 18 | 0 | 0.16 |
2 | 2417 | 5.53 | 12.7% | 38.6% | 57.5% | 8 | 0 | 0.18 |
3 | 2405 | 5.16 | 11.4% | 32.6% | 52.4% | 14 | 1 | 0.18 |
4 | 2413 | 5.10 | 11.2% | 30.4% | 50.6% | 5 | 0 | 0.18 |
5 | 2408 | 4.25 | 6.8% | 18.4% | 37.5% | 5 | 0 | 0.18 |
6 | 2397 | 3.18 | 2.5% | 8.6% | 22.5% | 9 | 0 | 0.19 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)
ボートレース常滑の番組傾向
ボートレース常滑の番組傾向(企画番組)は残念ながら、現在のところ開催されていません。

ボートレース常滑の季節別特徴
ボートレース常滑の季節別の特徴をまとめてみましたので、ぜひ予想の参考にしてくださいね。
春のボートレースとこなめの予想と特徴
ボートレース常滑の春の特徴は、春先から初夏にかけて2マークの後ろ側から追い風が吹くようになりますが、春一番などの強風で無ければレースに影響を及ぼすことはありません。
前検日の干潮時間に外洋との水門を閉めるため、水面が下がった状態で干満差もなく、スピードターンをする選手が有利な特徴を持っています。
ダッシュからでもパワーがあれば「まくり」でインを圧倒することも可能で、舟券予想はモーターの実績を評価してみるのがセオリーとなります。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 59.0 | 16.0 | 7.1 | 6.4 | 6.4 | 4.8 |
2 | 13.0 | 26.0 | 21.5 | 14.7 | 13.9 | 10.6 |
3 | 10.5 | 22.7 | 19.0 | 17.3 | 16.1 | 14.2 |
4 | 10.2 | 19.3 | 20.1 | 18.7 | 17.0 | 14.3 |
5 | 6.1 | 10.1 | 19.0 | 24.4 | 21.9 | 18.3 |
6 | 1.7 | 6.6 | 14.1 | 19.6 | 24.0 | 33.6 |
(集計期間:2018/03/01~2018/05/31 単位:%)
夏のボートレースとこなめの予想と特徴
ボートレース常滑の夏の特徴は、午後になると海風が吹き込むようになり、競争水面に対して斜め向かい風になり2マークで波が立つこともあります。
向かい風が吹き込むときには2マーク近辺で風が舞うようになり、風を考慮して走らないとターンでバランスを崩してしまうことになります。
舟券の予想は向かい風の強さを考慮して、広めに買う方法も考えておいた方が良い場合もあります。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56.2 | 17.8 | 7.6 | 7.3 | 5.9 | 5.0 |
2 | 14.7 | 26.1 | 16.9 | 16.0 | 15.8 | 10.1 |
3 | 12.3 | 22.5 | 21.3 | 15.9 | 16.2 | 11.5 |
4 | 9.9 | 16.5 | 23.2 | 19.6 | 15.8 | 14.7 |
5 | 6.7 | 14.2 | 19.7 | 21.7 | 19.4 | 18.0 |
6 | 1.2 | 3.9 | 12.3 | 19.9 | 26.7 | 35.6 |
(集計期間:2018/06/01~2018/08/31 単位:%)
秋のボートレースとこなめの予想と特徴
ボートレース常滑の秋の特徴は、一年で一番走りやすい季節で、モーターのパワーとスピードの勝負になりますが、基本的にはイン逃げから予想をするのがセオリー。
センター勢で元気が良い選手がいれば、インとの競り合いも考えられ、2コースと5コースからの差しが決まると高配当の舟券が出ます。
常滑の番組編成は「主力分散型」となっていますが、インとセンターに実力上位の選手が来た場合には、2コースと5コースの差しからの展開を想定してボックス舟券を買ってみるのも高配当を的中させるコツです。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.5 | 17.1 | 9.3 | 7.4 | 5.5 | 5.9 |
2 | 13.3 | 25.1 | 20.2 | 17.1 | 13.5 | 10.5 |
3 | 11.6 | 19.3 | 19.9 | 16.5 | 18.2 | 14.2 |
4 | 12.2 | 21.9 | 18.8 | 19.2 | 15.2 | 12.4 |
5 | 6.5 | 10.9 | 17.2 | 22.1 | 25.2 | 17.8 |
6 | 3.3 | 6.9 | 15.7 | 18.7 | 21.8 | 33.2 |
(集計期間:2018/09/01~2018/11/30 単位:%)
冬のボートレースとこなめの予想と特徴
ボートレース常滑の冬の特徴は、西高東低の気圧配置になると伊勢湾に白波がたつほどの強風が吹き荒れますので、安定版を装着するレースも多くなります。
安定版を装着するレースになれば、周回展示をよく見る必要があり、座ったままターンをする選手は本番でも攻めるレースをしない事が多いので注意しましょう。
安定版を装着する時はモーターの性能差がなくなると言われますが、やっぱり機力が無ければ波を抑えながら走ることができないので、モーター実績のデータは必要になります。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 53.6 | 15.8 | 11.0 | 6.0 | 7.1 | 6.1 |
2 | 10.2 | 26.5 | 17.5 | 16.5 | 15.7 | 13.2 |
3 | 11.7 | 20.1 | 19.8 | 18.4 | 16.3 | 13.4 |
4 | 13.1 | 20.1 | 18.4 | 19.6 | 15.6 | 12.9 |
5 | 8.3 | 11.0 | 20.2 | 19.5 | 21.2 | 19.4 |
6 | 4.0 | 7.3 | 14.2 | 20.6 | 24.4 | 29.1 |
(集計期間:2018/12/01~2019/02/28 単位:%)

ボートレース常滑で舟券予想が的中する4つのポイント
ボートレース常滑で舟券予想を的中させる4つのポイントをまとめてみました。
常滑舟券予想のポイント
- ピット離れで出遅れる若手選手などは前付けの餌食になる
- スタート展示で正確なスタートを決めたインコースは連絡み確定
- イン逃げが崩れるなら舟券は高配当になるのでダッシュ狙いもあり
- 冬の強い向かい風は2マークで波乱の展開があるので要注意
ボートレース常滑では、モーターの回転数も上がりやすいことから圧倒的にインコースが強く、スタートを普通に決めるならインコースは舟券予想から外せないほどです。
荒れる展開は、インとセンターに実力上位の選手がいて競り合いになると、2コースと5コースの差しが決まることもあり、着順が読めない場合にはボックスで舟券を買うことがおすすめ。

また冬の強風が吹き荒れる季節は、安定版を装着するレースも多くなり、白波が立つ水面を制するターンを周回展示でチェックしておく必要があります。

ボートレースを楽しむなら勝てる知識を増やさないとダメですよ~♪
あなたにオススメの記事はこちら
ボートレースとこなめの予想で迷った時には
競艇女子が購入した舟王「競艇予想の極」の過去最大払戻金の有料情報実績
(推奨軍資金2,000円×5点)
競艇予想サイト「舟王(競艇予想の極)」は、一撃回収の払戻金が大きい回収率が良い予想サイトです。
まずは「舟王-競艇予想の極」の競艇予想の実力を見て頂ければと思います。
舟王-競艇予想の極の予想プランの実績を見て【回収率の良さ】感じてください!
この払戻金は2018年9月18日の「舟王-競艇予想の極」の競艇予想「飛車プラン」で、軍資金20,000円が2レースの三連単5点のコロガシ成功でなんと3,459,840円の払戻金を獲得しちゃいました!

いまなら無料会員登録で「無料予想が毎日提供」されたり「1万円分のポイントが貰える」キャンペーン中なので、まずは無料登録だけでもしてみて下さい。
「舟王-競艇の極み」の実力を、あなたも体験してみませんか?